細木数子 うつ病

新・六星占術の極うつ病は、ストレスの塊によって先が見えなくなる病気です。“生きていても仕様がない”という気持ちになってしまうのです。一番いい方法は、とにかくお話をしてあげること。そして、そのときに言う言葉があります。生きる目的を見せてあげるのです。「希望」を見せてあげるのです。
「希望はどんなこと? その希望を掴むために生きるのが人生なんだよ」
と教えてあげることが大切です。
最初は死ぬことが希望というでしょうが、それには勇気がいることをじっくり伝えてください。その勇気をもてるほどの状態でもないはずなのです。そうすると、ひとつずつ、希望とはなんだろうと考えるようになり、いろいろと廻りを見るようになります。
そして、手を握ってあげること。「あなたが一番大事です」と心から伝えること。これを根気よくやり続けることが大切です。
 Bub彡

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

細木数子 浮気を止める術

夫の浮気を止める秘儀
夫に浮気をやめたいと思う気持ちがあるのであれば、夫自身が以下を3ヶ月間毎日継続して行えば、ピタッと浮気心はおさまります。

1.左乳首の下を左手の親指を基点にして手の平で押さえる。
2.その左手の上に右手を重ねる。
3.「自分の浮気が治りますように」と毎日お願いをする。

▼付録
3人以上の女性を泣かせたことのある男性の償い方
・夜7時以降に1人で先祖の墓に行って般若心経を1回となえる。
・お掃除ももちろんして、線香、ろうそく。
・「ご先祖様ごめんなさい、お助けを」とお願いをする。
・人に見られないように行うこと。
・墓参り行くことを奥さんにも絶対言ってはいけない。

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

細木数子 片付け

整理・整頓・片付け方によって、部屋の「気」が違ってきます。だから、掃除も雑巾がけも、なにもできていないような汚れた状態のままですと、邪気・病気・嫌気などがたくさん入ってきてしまうのでよくありません。 きちんと整理整頓ができているおウチは、気持ちいいですから、神々の気が風に乗って玄関から入って邪気を一蹴して、戌亥(西北)から出て行きます。気分良く暮らせるから、いい仕事もできるようになるわけです。

~ ズバリ言うわよ!

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

細木数子 鯉の滝登り

takinobori巨万の富を手に入れる術のひとつに、玄関に「鯉の滝登りの絵」を飾るという方法があります。
行きつけの料理屋が何故か流行らないというので、たまたま見つけた「片岡鶴太郎が描いた鯉の滝登り」の絵を買い求めて飾らせたところ、見る間に客足に勢いが出て、今ではなかなか席をとれないほどになっているそうです。
竜にまで出世する可能性のある魚ですから出世の象徴、というイワレにも通じるお話です。

~ 幸せって何だっけ

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (1) | トラックバック (0)

細木数子 男女の縁

▼ 栴檀の木のお話
広い広い海の中に一匹の亀が泳いでいる。でも、背中の甲羅は太陽で、熱い熱い。お腹は海の中で、冷たい冷たい。それで岸に上がって、お腹を温めようとするのだけれど、また太陽に照らされて背中は熱い熱い。どうも居場所がよくないので、「自分の体をすっぽりと入れることのできそうな場所はないか」と探すのだけれども、なかなか、うまいサイズが見つからない。そしてまた、海に入っていく。そんな繰り返しを何回かしているうちに、海で泳いでいたら、ひとつの流木が流れてきた。中に入ってみたらピタッと収まって、しのぎ良く、ホッとした・・・ これが「男と女の縁」というものなのです。
つまり、男女の縁というのは、千に一つと言うくらい、なかなかピッタリとおさまるのは難しい。しかし必ず、「長い人生の経験の中にはその縁がありますよ」という教えです。
追いかけたい、追いかけられたい、という気持ちの中に美しさを磨いていけば、必ず「栴檀の木」という縁に巡り合えます。「愛したい」と思うのが男、「愛されたい」と思うのが女、これが「男と女」なのです。

~ ズバリ言うわよ!

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

細木数子 モノへの執着

人のモノを見て「それ、良いわね」と言いつつ、「そういうのが欲しければ安いお店を知っているから、そこで買えばいいわよ」などと余計な口出しをする人は、『因縁喰いの女』です。
このような行為は、他人の邪気を喰う形になるので、食欲が無くなってきて、段々パワーも低下してきます。必ず、家の中がガタガタになるとか、病気が発生したりします。

そこで、因縁祓いということを教えます。
高価であることを承知しているけれど、欲しいものは欲しい・・・
それはそれで、自分の裁量で買えるのであれば、買えばいいのです。高価なものを買うことは悪いことではありません。
「欲しい物を手に入れた」という“喜び”に替えることが重要で、それが『因縁祓い』となります。
人が「これ、素敵でしょ♥」と言って来たときには、「それ、ホントに素敵ねぇ」と喜んであげればいい。それが良いことなんです。
「それ、いくらしたの?」とか、「それなら私にも買えるわ」とか、ああだこうだ、どうしたこうした、と言うのは最低なことです。
「いくらしたの?」と訊きたいのなら、ウィンドウショッピングで自分で確かめなさい。節度をわきまえることが大切です。

~ ズバリ言うわよ!

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

細木数子 家相-基本ルール

地良ければ 稲茂り 家良ければ 人栄う

家相には、「西北を背に、東南に向かって道路入り口を作りなさい」という教えがあります。これは、「人心は西北におさまって、東で稼ぐ」という城づくりから、秦の始皇帝が“家相というもの”“宇宙の仕組みというもの”を説いていったのがはじまり。家相というものは自然界の法則、「季節と関わり合って、人間は死に向かって生かされている」という教えが基本になっています。

●東北に水廻りがあると、男が育たない。
●東南は人が集まるので、玄関が良い。
●西南は床の間を置き、触らない。
●西北は倉庫・押入れ・蔵を置くと良い。

仏壇は、1階にお祀りしてください。己が先祖を正しく祀った時、先祖は喜んでパワーを背中にくれます。そして神々の祝福は心に入ってきます。

神仏一体
日日是好日也

家は滅多矢鱈に建てるな
建てるときは、基本ルールがあるということを忘れてはいけません。そのルールを踏まえて、きちんと建てたならば、家も栄え、人・家族も栄えます。

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0)

細木数子 仏壇と写真

仏壇の中に、写真を入れてはいけません。写真を飾ることは、成仏のさまたげになってしまいます。写真というのは、明治維新後にできたもの・・・ 良い結果はでません。
また、鴨居に先祖の写真を飾っているのを見かけますが、これは、先祖に見下されている形となり、先祖よりも出世できないことになってしまいますので、やめておきましょう。
故人の写真は、アルバムにしまって、思い出として懐かしむもの。写真を影膳供養として拝むこともやめましょう。持ち歩くこともよろしくありません。亡くなられた方は執着心が出てくるので、良い結果はでません。ちゃんと、アルバムに納めて差し上げましょう。
お釈迦様でさえ、「死んだ後、自分を仏像をして、仏壇に祀って拝んでください」などとひとことも言っていないのです。後生の人が「お釈迦様は偉いお方」ということではじめたカタチなのです。本来の教えは、「無である」「空である」ということ。「人は生まれて、死ぬ。死ぬ、その心の中の悟りを財産として、子孫に残しなさい」という教えを説いています。

 応援クリックお願いします★彡
 人気blogランキング 参加中


| | コメント (0)

細木数子 花粉症

花粉症も、心の在り方から来るものです。「病は気から」と言います。「気」の悪い人は病気をするんです。
人間のカラダを三つに分けてとらえます。これは、導教学の教えからくるものです。首から上を「目上」といいます。胴の部分が「自分」、下半身が「目下」をあらわします。
目上を尊ばずに馬鹿にすると、首から上の病になります。鼻で毒を吸って、懲らしめられるんです。
また、目下を馬鹿にすると、脚・腰、腰から下の病気になります。
そして自分を剋し、不健康な生活を送ると内臓の病気になります。

心をゆったりとして、いつもいつも感謝の心をもつこと。感謝の心を身につける学びをすることが、花粉症を抑える形につながります。必ず治ります。自信過剰であったり、自惚れが強い人は、目上の言うことをきかないものです。天に唾を吐くようなもの・・・ そこから呼吸困難になるんです。
いま花粉症で苦しんでいる人を揶揄しているわけではありません。心をやわらかくしてください。素直になること。思い上がらないこと。思い上がると、鼻づまりになって呼吸が苦しくなります。呼吸が苦しくなると、一生懸命吸おうとするものだから、余計なものまで吸ってしまうことになり、花粉症で苦しむようになるのです。これらは、当たり前の「宇宙のしくみ」なのです。心をやわらかくしましょう。心をやわらかくするには、人との会話を楽しむことが一番です。

 応援クリックお願いします★彡
 人気blogランキング 参加中


| | コメント (0)

細木数子 渡哲也のゲルマブレス

geruma

渡哲也さんが肩こりが治ったと大絶賛したことで、ものすごい話題となっているゲルマニウムブレスレット。確かに、効く人には最高! だけど、インターネット上などで販売されているものは、“細木数子推薦”っていうワケではなくって、それぞれ独自で販売されているもののようなので、そこのところを誤解しないで買わないとダメですヨゥ。 改善される症状としては、たとえば・・・
・体がだるい  ・目のかすみ  ・更年期障害  ・肩こり  ・腰痛  ・手足のしびれ  ・睡眠不足  ・食欲不振  ・頭痛  ・花粉症  ・生理不順  ・便秘  ・肥満  ・動悸  ・息切れ
などなど。 個人差はもちろんあるみたいです。 Bub☆

流行系ランキングをチェック★彡

| | コメント (0)

細木数子 子育て

hosokiicon

3歳までの子育ての極意

子供というのは言葉で言っても意味が通じないんです。だから、3歳までは痛さで育てるんです。そのやり方は・・・
親が子供の目線に下がって、子供と同じ口調を使いながら、「是は是」「否は否」をきちんと教える。たとえば、良いことをすれば「あら、いいコでちゅねぇ」と言って“頭をイイコイイコ”する。悪いことをすれば「いけまちぇんねぇ」と言って軽く“お尻ペンペン”をし、態度で示す。
そして、自分が疲れている時でも面倒くさがらずに、対等に接するように心がけること。ヤッカイな質問をされた時でも、面倒くさがらずに、きちんと答える。うやむやになるような、適当な答え方をしないこと。これが大切だということです。

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0)

細木数子 家相-水廻りと玄関

rokusei水まわり
「お金の貯まる家」というものを考えるとき、水まわりは重要なところ。まず、2階にもってきてはダメ。また、家の中心からみて、「西北」の位置にあたる場所に水まわりがあるのもよろしくない。「西北」は、そもそも財産を貯める場所であり、水まわりがあると、財産をみんな流してしまう格好になり、お金が貯まらない状態になる。キッチンなどの水まわり関係は、「東南」か、「西のやや北寄り」が良く、お金の貯まりやすい環境となる。

玄関
「男運が良い家」というものを考えるとき、玄関は重要なところ。玄関は、「北東」の位置はダメ。「北東」は、そもそも男の位置。そこに玄関などがあると、男の出入り場所を踏みつけるカタチになるので、男に縁のない暮らしとなってしまう。玄関も、明るく、暖かい、「東南」にあるのが好ましい。

スゴイね。 Bub☆

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0)

細木数子 震災への対処

日本にも、これから、歯止めのきかないような恐ろしい天変地異がやってくるという発言がありました。それも「東京」が危なく、大変な地震や津波を覚悟しておくべきとのことです。こういう話は当たらない方が良いわけだけれども、震災に襲われたときの対処法は知っておくに越したことはないということで・・・ その際の助かり方に関するお話です。

震災に遭遇した場合に、3日間、命を守る法。

震災後、3日間生き延びられていたら、各方面からいろいろな助けを受けられる可能性が非常に高まるので、その3日、命を保つ方法についてです。

まず、神を信じるということ。
「信心」というと宗教ととらえてしまう人もいるかと思いますが、神には大きく、「自然界の大神」と「近世人間史の大神」という2通りがあって、ここでは“宇宙の秩序”とも言い換えられる「自然界の大神」を、もっともっと尊重して欲しいということです。自然界の大神とは、人間が生きていくうえで絶対的に必要なものを無限に供給してくれる働きのことを言います。

逃げるときの必需品を常備しておくこと。
・透明のビニール袋 … 火災時、有毒ガスから目や息を守るため、袋に空気をいっぱい入れ、顔に覆いかぶせて逃げること。日頃から動くときは常に携行し、寝るときは必ず枕元に置いておく。
・スリッパ … 災害時は瓦礫の山となり、裸足では足を怪我して身動きがとれなくなってしまいかねないので、寝るときは必ず枕元に置いておく。
・フェイルタオル … 寒さ対策に大切で、その他にも万能の働きがあるので、枕元に置いておく。

これら以上のものは持っていても、途中で重くって逃げられなくなるので必要なしです。

逃げ遅れたときは、狭い部屋に入ること。
たとえばトイレ。一番丈夫で、安全です。ただしドアは閉めないこと。開かなくなる危険性があり、その先逃げられなくなってしまいます。

備えが無ければ、憂いが出る!」 ・・・スゴイね。 Bub☆

流行系ランキングをチェック★彡

| | コメント (0)

細木数子 宝くじ

宝くじの当たる日

六星占術でいうところの「年運」「月運」「日にち運」の3つとも合わせて良い日は、99%の人が「宝くじを買っても当たる」っていうほどパワーのある日なんだそうです☆ ただし、心のきれいな人でなければいけないっていうから、これはたいへんネ。 六星占術で水星人の人は、4月9日の土曜日が種子・緑生・立花となり良い日なので、東南の方位で宝くじを購入すると当たるんだって☆ 当たったら、一部どこかへ寄付することが大切で、これ、ポイントになるみたいですからぁ! スゴイね。 Bub☆

応援1票、クリックお願い人気blogランキング 参加中



| | コメント (0)

細木数子 2005年の運勢

六星占術 2005年星人別運勢

金星人(+)減退(-)停止
(+)も(-)も大殺界のど真ん中だから、何をやってもうまくいかないので、おとなしくしていた方が無難。

土星人(+)陰影(-)安定
(+)は今年から大殺界に入るので、ジッとしていること。新しいことを絶対にしない。(-)の人は、次年に向けて、冬篭りの段取りをはじめなくてはいけない。

天王星人(+)健弱(-)立花
平成5年からズッと良かったのだが、(+)の人は健弱に入るので、健康面に気をつけなければいけない。(-)の人は立花なので、物事を決定づける行動を起こした方がいい。

火星人(+)緑生(-)種子
(+)も(-)も、両方とも良いので、大いに活躍して欲しいと思う。

水星人(+)財成(-)再会
(+)も(-)も最高の年だから、大いに頑張ってもらう。

木星人(+)乱気(-)達成
(-)の人は達成だから、何でもやりなさい。

六星占術開運暦カレンダーも、スゴイね。 Bub☆

応援1票、クリックお願いデチュ人気blogランキング 参加中



| | コメント (0)

細木数子 初詣

正しい新年の迎え方

初詣は三箇日の内に行ったほうがいいです。一応、15日まではお正月と言うんで、それ以内には行っといたほうがいいです。ただ、神様貧乏しちゃダメです。欲の深い人は神様参りを梯子する、これはダメです。
神社には、「宇宙の仕組みという自然界の大神様を奉った神社」と、「歴史上の人間を奉ったような神社」と、大きく2通りがあって、どちらが良いとはテレビでは言えないのだけれど、一方に決めて、お参るするようにすることが大切です。それから“ここにも神社があるからお参りしておこう”などという「欲深のついで参り」もいけません。
お参りをするには、心得作法があります。
ご利益をいただきに行くのですから、お賽銭などは、熨斗袋に「志」ときちんと書いて、お賽銭箱に入れるようにしましょう。参拝する時は、口をすすいで、手をゆすいで、お清めするのが基本となります。

人気blogランキング参加中 応援1票、クリックお願いでチュ



| | コメント (0)

細木数子 相性のいい食

運命=衣・食・住
命あっての運命だから、衣食住は充実していなければならない。
そこで、
     ▼六星占術…運命星別・相性のいい「食」
     木星人:和食        天王星人:大衆料理
     水星人:中華料理     土星人:高級料理
     火星人:エスニック料理  金星人:流行している店
なんだってサ。 これで、デートは決まりネ。 Bub☆

応援クリックお願いしまちゅ → 人気blogランキング 参加中



| | コメント (0)

細木数子 墓参り

正しいお墓参りについて

 ▼用意するもの
(a)スポンジ (b)白タオル
(c)ゴミ袋   (d)庭ほうき
(e)バケツ  (f)チリトリ  (g)お花

 ▼お墓参りの作法
(1)バケツに水を入れる。
(2)スポンジに水を含ませ、傷をつけないように目地などを洗って墓石を良く磨く。
(3)上がりタオルのように、白いタオルで丁寧に拭いてあげる。
   ※これを行うと、お肌がツルッツルになるんだとか・・・
(4)庭ほうきで、周りをきれいに掃く。
(5)チリトリでゴミを拾う。
(6)ゴミ袋に入れる。

墓石は人間の姿かたちを表している。二段目は財産。一番下は不動産。このような三段石の“お姿石”となっている。お酒をかけたりしてはシミになったりする、お墓の前のお供物は動物の餌などになって不浄になってしまうので、そういったものはお仏壇やお寺の本堂に収めるのが正しい。

(7)お花を供える。それも白い菊の花。

先祖供養は宗教ではない、人間のはじまり。
ちなみに、養子にいったのでない限り、既婚の男性は自発的に、わざわざ奥さんの実家のお墓参りに行くものではないそうです。盆・暮れに呼ばれたときに、夫婦でお参りする分にはいいとのことでした。 スゴイね。 Bub☆

応援クリックお願いしまちゅ → 人気blogランキング 参加中



| | コメント (0)

細木数子 家相-間取り

地良ければ 稲茂り 宅良ければ 人栄う

家の間取りを「北南-西東」に区分けしてみる
◎東北の位置は春を表す。春は種まき、東北は種をまく場所。その場所に、下水道・風呂・水周りなど汚いものがあると種が腐る。腐って芽が出なくなるので、東北に水周りはダメ。

◎東南の位置は4月5月、明るくて暖かい場所。暖かい所には人が集まる。人が集まる東南に玄関があると良い。

◎西南の位置は7月8月、暑くて実り豊富。実りを刈り取る女の場所。このスペースにはモノを置かない。床の間を作っておく。

◎北西の位置は10月11月、暗い所にはモノが収まる。財産を収める場所。

これで、自然に恵まれた環境の中で気分良く生きられるそうです。 スゴイね。 Bub☆

応援クリックお願いしまちゅ → 人気blogランキング 参加中



| | コメント (0)